差し馬
休養明けの差し馬が叩き2戦目
つまり、休養明け2戦目で下降気配なら
次戦は軽視する。
差し馬は叩いての上昇がつねであるのに
2戦目は当然、休養明けより良い気配を
出さなくてはならない。
なのに・・・
叩き上昇せずに、調子を落とすということは
何か理由があってのこと。
下降気配は成績の面ではなく
いつものような伸び足がなかったなど
相手関係とは別に、自分の調子によることです。
差し馬に限らず、叩いての上昇が競走馬の
基本なのですが、その上昇が見られないというより
下降気味だと判断したならば
必ず、その要因を探らなければ
危険な馬券をつかまされるはめになります。
馬券のセオリー
差し馬が叩き2戦目で下降気配なら次戦は軽視する。
当然、その要因が特定でき
解消されたならOK